当院の症例集2023年04月06日(木)
当院のインプラント治療は積極的に海外に出て習得してきた技術と診断力で、患者様に安心・納得の治療をご提供しています。より適切な診査と診断をすることができるCT撮影から3Dシミュレーション分析までインプラント治療を受けられる方は無料でご利用いただけます。
インプラント治療にはCT撮影を行った上で術前診断や手術計画について、経験ある医師複数名でチェックを繰り返します。抜歯してそのまますぐインプラントを埋め入れし、手術を1回で終える『抜歯即時埋入法』や、メスを使用せず専用のパンチまたは歯科用レーザーで歯肉に小さな穴をあけてインプラントを埋め入れする『フラップレス』などを採用しています。
より良いインプラントシステムを採用し、患者様一人ひとりに合わせ、負担が少なく、短期間での治療を目指しております。リラグゼーションのための静脈内鎮静法により、うとうとした状態で痛みの少ない手術を行うことも可能です。リーズナブルな価格にてより良いインプラント材料を使用し、アフターケアにも丁寧に対応いたします。
①切らない縫わないインプラント治療
![]() |
![]() |
![]() |
50代男性 左奥歯のインプラント

当院ではインプラントを行う方全員にCT撮影とCT診断は無料で行ってます。

(もし普通の方法で行うと、この時に埋まっているインプラントに”仮ねじをつけるための頭だし”である2回目の手術をする必要があるのでもう一度切開、ネジ付け、縫合しないといけません。)


(上のCT写真は、シミュレーションした 部位と実際インプラントを行った後の比較するための術後CT写真。インプラントの位置や方向、計測したサイズまで正確に行えています。)


②切らない縫わないインプラント治療
![]() |
![]() |
![]() |
40代女性 左上4番目にインプラントを行う

CTレントゲン撮影後、抜歯部位の骨の状態や量を確認。患者様に治療方法などよく説明を行い、インプラントがどんな治療化をご理解された上で、今回は歯を抜いた部分にそのままインプラントを埋入する「抜歯即時埋入インプラント」を行いました。上の写真は抜歯直後の様子です。





また、シミュレーションを行った方の個人データからインプラントガイドという道具を作った場合はCT撮影せず正確にインプラント治療が行えます。(上のCT写真は、シミュレーションした部位と実際インプラントを行った後の比較するための術後CT写真。インプラン トの位置や方向、計測したサイズまで正確に行えています。)

普通はここから3ヶ月まってインプラント手術ですが、この方法はもうインプラントは入っています。(8/1にインプラントを入れてその後抜糸して8/22の写真上)





③仕上がりの美しい前歯インプラント
![]() |
![]() |
![]() |
40代男性 左上1番のインプラントを行う

40代男性、左上1番の1本インプラント治療です。




他の医院で治療されたよく見かける右左非対称のインプラント治療終了後の写真です。これでおわりでは審美的に綺麗ではありません。インプラントの種類によっては仕上がりの綺麗なインプラントが出来ない事が多いです。(上写真2枚は、1ピースインプラントの完成イメージ)(写真上)
ここから審美的な治療を行い完成させていきます。




(ツーピースインプラントにて歯肉の完成)



インプラント治療後。レントゲンCTを完備にて、術中にも撮影出来るので予定部位へ安全・正確にインプラントを行う事が可能です。


④事故で前歯を失ってしまった
![]() |
![]() |
![]() |
事故で前歯を1本だけ失ってしまったケース
歯が虫歯で折れてしまいしかたなく抜歯が必要となり、抜歯部位前後の歯を削ってブリッジはしたくない、入れ歯もしたくないとの事にてインプラント希望された患者様です。
●ポイント
事故の状況や程度で、根っこや神経がきれいに取れていることは稀です。きちんと折れて残っている破片はないか、神経をきちんと処置しているかなど口腔外科の経験が求められます。また、歯茎への損傷や歯茎の中にある骨への影響も調べる必要があります。
●カウンセリングを通して決まったこと
前歯なのでセラミック歯
●インプラント治療を希望する患者さんのほぼ100%が希望すること
・きれいにしたい
・ちゃんと噛みたい
・長く使いたい
これに尽きるかと思います。当院のホームページにも料金表があり、インプラントの技術や設備など豊富に紹介しています。
ただ、一般の方に「インプラント体と上部構造が必要で、他にも…」という説明は、どうしても分かりにくく…院内でカウンセリングをしていても難しい顔をされることが多いです。
一般の方でも見て治療イメージが得やすいように、見た目の状況で治療前とその後を紹介させていただきます。合わせて、症状に近い口腔内の方がインプラント治療を希望した時にどのようなことに気を付けるべきか、ポイントとして意見をまとめます。
ご自身の口腔内のイメージが近い写真を探してください。
⑤インプラント&セラミック治療
![]() |
![]() |
![]() |
右上3番インプラント
前歯6本のセラミック治療
●カウンセリングを通して決まったこと
・見た目を綺麗に仕上げる治療(審美治療) ・前歯6本のダイアモンドセラミック治療左上3番目の抜歯および同時インプラント埋入 ・同時に再生療法による増骨手術も行う審美歯科を行う




⑥インプラント&セラミック治療
![]() |
![]() |
![]() |
右下4.5.6番の3本インプラント治療
●ポイント
・右に歯がないので噛めない
・入れ歯は入れたくない
・左ばかりで噛んでいたら歯も顎も痛い
・硬いものが噛めなくなってきた
●カウンセリングを通して決まったこと
・見た目を綺麗に仕上げる治療(審美治療)
・再治療をしたくはないので、硬くて壊れにくいダイアモンドセラミック希望
・材質のよいインプラントを使用
・噛み合わせが強いので、インプラントBRではなく3本での単冠インプラント使用

⑦インプラント&ダイアモンドセラミック治療
![]() |
![]() |
![]() |
右上4~6番インプラントブリッジ
ダイアモンドセラミック治療
●ポイント
・右上奥歯3本がぐらつくいて気になる(写真は2本抜歯済み)
・右上4番目の銀歯も抜歯が必要
・歯周病が重症にて骨があまりない
・入れ歯はだめ
・見た目を白い歯にしたいしっかり咬めるようにしたい
・骨がないので副鼻腔を人口骨にて増骨する必要がある
●カウンセリングを通して決まったこと
・右上4番目の銀歯の抜歯が必要
・インプラント2本でのブリッジで完成
・骨がないので人口骨にてインプラント部位への骨の造成する(サイナスリフト、またはソケットリフトによる増骨手術)
・われない壊れにくいダイヤモンドセラミックにて補綴を行う(ジルコニアボンド)






⑧インプラント治療(抜歯と同時埋入)
![]() |
![]() |
![]() |
右下5番インプラント治療
●ポイントと要望
・切らない縫わないインプラント治療希望
・痛いのは苦手
・白い歯にしたい
●カウンセリングを通して決まったこと
・右下に1本インプラント治療
・レントゲンCTにて骨が十分あるので、切らない縫わないインプラント治療が可能(パンチ法)
・ほとんど切らないので、痛みを最小限に
・被せ物はダイアモンドセラミック(ジルコニア)にて治療を行う








⑨インプラントでのブリッジ治療
![]() |
![]() |
![]() |
上の歯すべて連続のインプラントでのブリッジ(ガイドを使ったオールオン8)
●ポイントと要望
・上の歯のブリッジが壊れて全部とれたので噛めない(すぐに仮歯が必要)
・残っている歯がもう使える状態ではない(すべて抜歯が必要)
・見た目を綺麗に治したい
・入れ歯にはしたくない
●カウンセリングを通して決まったこと
8本インプラント埋入してインプラントブリッジ
・右上のインプラントする部位に骨がないので人口骨にて増骨する(下の写真の赤丸部位)
・見た目が綺麗なまま劣化しない、ジルコニアで作るダイアモンドセラミックのブリッジで完成
・痛くない、腫れない治療を希望にて、ガイドを使ったメスを使わないインプラント手術(そのため切らない、縫わないインプラントが可能)







⑩インプラント治療 (抜歯と同時埋入)
![]() |
![]() |
![]() |
右下6番インプラント治療 (抜歯と同時埋入)
●ポイントと要望
・右下6番の歯の抜歯が必要(残せない)
・早く咬めるようにしたい
・見た目を綺麗にしてほしい
●カウンセリングを通して決まったこと
・抜歯と同時にインプラントを行う
・抜歯をするとインプラント部位の骨がないので、骨と歯肉の再生療法も同時に行う
・被せ物は壊れにくいダイアモンドセラミックス希望








⑪総入れ歯よ さようなら 当日に歯が入るインプラント
![]() |
![]() |
![]() |
総入れ歯のインプラント
●ポイントと要望
・入れ歯でよく噛めないため、インプラント治療にて自分の歯のように噛めるようになりたい

まずは下の歯のインプラント治療を、ガイドを使って切らない縫わないインプラント治療を行いました。



普段は世界シェア率No.1のストローマン社のインプラントを使用していますが、今回は骨が少ない為、アジアシェア率No.1のオステム社のインプラントを使用しました。
オステム社のインプラントは、顎の骨が小さかったり、少ないアジア人に向いているように開発されたインプラントです。また、このインプラントで1日で仮歯まで入れて、当日に食事をする事も可能です。



次回は1ヶ月以降にセラミックの最終的な歯を作製する予定です。
それまでの間に、今度は上の歯のインプラント治療を、ガイドを使って切らない縫わないインプラント治療を行う予定です。