コンセプト|難症例でも切らない・縫わない安全性に優れたインプラント手術をご提供する、葛西の台場フロンティアデンタルクリニック

LINE LINE 場所はこちら メニュー

ブログ

Blog

㊶奥歯の1Dayインプラント(当日に仮歯まで入る、抜歯同期埋入の切らない縫わないワンデイインプラント法)2023年10月21日(土)

右下6番目の歯が残せないので抜歯となり、インプラント希望の患者様です。

今回の症例は、抜歯、インプラント、即時仮歯まで入れられる方法になります。

 

はじめに抜歯をします。

本来であれば、このまま約6か月待って骨と歯肉が治ってからインプラントの計画ですが、当院では、このままインプラント治療を行えます。

作っておいた、ステントガイド(インプラントを正確な位置に入れる装置)

このガイドを使い、インプラントの埋入方向を確認します。

 

抜歯と同日にインプラントを埋入します。

位置を調整して、インプラントと抜歯窩の隙間には、人口の骨を入れます。

普通はインプラントを入れた後、数ヶ月歯がない状態ですが、

当院の治療法では、インプラントを入れた日に、同時に仮歯(プロビショナルレストレーション)の作製をして、この場所に、蓋の代わりとなるこの仮歯をつけます。

インプラントを使った仮歯なのでクオリティも高く、本当の歯のような見た目で噛むことも可能です。

 

本来であれば、抜歯、インプラント埋入、仮歯製作と別日で行いますが、今回の方法は全て同日に終える事が可能です。治療回数も少なくして、患者様への通院回数なとの負担も減らして進めていきます。

 

今回の抜歯即時インプラントは、手術当日に抜歯をし、その際にできた穴にインプラントを埋入します。そして、蓋の代わりとなる仮歯をつけます。

つまり「メスを使わない」「切らない縫わない」インプラント手術です。

見た目も自然で、後日抜糸の為に来院する必要もありません。

 

 

こちらが埋入前、埋入後のCTレントゲンです。

埋入前

埋入後

 

赤い丸がある箇所に、当日、正しい位置へインプラントが埋入され、仮歯まで入りました。

埋入後はインプラントと骨、人工骨がしっかりくっつき、仮歯(プロビショナルレストレーション)を使って、歯肉と歯肉の形態が治るのを待ちます。

8週間後、骨とインプラントがくっついたのを確認後、セラミックの歯を作って完成です。(くっついたかは、ISQ値(振動周波数分析器)と、PT値(ペリオテスト測定器)という装置を使ってチエックします)

 

一般的には、この治療は1年かかる治療ですが、(普通は抜歯して、3~6か月待って、骨が出来たらインプラントを行い、そして3ヶ月後に歯が入る)

当院のこの治療法では、骨の硬さや状態にもよりますが、インプラント当日に仮歯が入って、順調に治癒すれば、8週後にセラミックの歯が入って治療が完了します。

 

今回行った、当日にインプラントの仮歯まで入る治療は、1Dayインプラント(1日で歯が入る切らない縫わない、抜歯同時インプラント)で、この方法は難易度が高く、多くの経験とトレーニンングと技術が必要であり、実際に行っている医院は限られているかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

D12838

CLINIC CONTENTS
  1. ホーム
  2. コンセプト
  3. ドクター紹介
  4. 治療の流れ
  5. 料金表
  6. アクセス
  7. お問い合わせ
IMPLANT CONTENTS
  1. より良い治療のための取り組み
  2. 切らない・縫わないインプラント
  3. 抜歯即時埋入インプラント
  4. 1日で歯が入るワンガイドシステム
  5. インプラント手術の種類
  6. オールオン4、オールオン6
  7. 症例集